現場の進捗状況 やばい板がやってきた!
中々現場を見に行けないのですが、どんどん進んできます。

配線工事も進んでいます。オレンジのパイプはLANケーブルを通すもの…だと思います。

電気コードの貫通穴もしっかりとテープで隙間をふさいでいました。こういう細かい仕事が素敵です。

新しいキャットウォークのサンプルを持ってきてくれました。
キャットウォークのサンプルだけでも4、5種類くらい用意してくれました。
今回のはすごく良い感じです!

下から見たりして、置き方などを決めていきました。
こんな感じで決まりです。
この置き方だと通常の床と高さがそろわないのですが、その辺はうまく処理してくれるようです。さすがです。

週末はコンセントの位置などを最終確認させてもらいました。
その他、壁に設置するものの位置も決めましたが、
優柔不断
なので、すぱっと決められない自分がちょっとイヤになりますねぇ…
ちなみに、下の板はテレビを壁掛けにするための下地です。

さらに工事が進んで断熱が入りました!

さて、この板、キッチン背面の棚なのですが、城下さんが
「キッチンの棚板、やばいのが来ましたよ」
と。。。。

しかし、ぱっと見ても、正直どっちに「やばい」のか分からず…
良い方に「やばい」のか、それとも悪い方に「やばい」のか…
すると、城下さんが「にやり」と
「この木材、半端じゃなく良いものです。こんなのが来るとは想像以上」
おお!良い方の「やばい」で良かった。
持ってみると、ものすごく重たい。
うん、触ってみると、確かにすごーく良いものな気がする(^^;)、うん、間違いない!!
さすが匠龍木工社!(オーダーキッチンを作成してくれているところ)
キッチン本体も楽しみです!!
そしてこの棚板も設置されていました!
棚は壁に穴を開けて、そこに差し込んでいるので、棚の支えなどは出てきません。

そして2階の床のサンプル。いわゆる「例のあれ」ってものです。
「例のあれ」⇒HS DESIGNさんのHP
色は濃い方にします!

色々と決めなくてはならないことが多くて大変ですが、楽しみながらがんばります!
広告
