全くノーマークだった…表札ってどうする!?
打ち合わせの中で、ふと
「ところで、表札ってどうしますか?」
……
表札!?
正直、全く考えていませんでした…
改めて表札について見てみると、いろんな種類がありますね。
伝統的な木、ステンレスなどのプレート、文字を切り抜いた浮き文字などなど…
ステンレスプレート
浮き文字
木に彫り込んだもの
まずは場所を決めようということで、
普通だとポストの近くと思いがちなのですが…
「ちょっと取って付けた感があるかも…」と城下さん
そこで提案してもらったのがポーチの柱につける案
大工さんからもアドバイスをもらい…壁を一部凹(へこ)まして…何となくいい感じになりそうな気がします!
下の絵で、一応、赤丸のところには薪を置く予定なので、動線は黒矢印になるはずですが、もしかすると薪が少なくて赤矢印から人(郵便屋さんとか)が入るかもしれません。
そうなると、表札がどこにあるのかわからないのでは?というのが不安だったのですが
・表札(住居表示)を付けていない家って結構多いらしい。(聞いたら友人も付けてなかった。)
・もし(表札に気づかないことで)支障が出るようなら、手作り表札を宅配ボックスの上にでも置いておけば良いっしょ。
ということで、表札の位置はポーチの柱に決定です!
詳細について、後日、仕事終わりの夕方からHSデザインの城下さんと現場で打ち合わせしました。
その後も窓周りの納まりなど、現場で1時間くらい打ち合わせ。
こんな感じで…と位置決め中
ちなみに先週の土曜日も現場で2時間以上打ち合わせ。
現場で細かいことも含めて説明してくれるので、後で「こうしておけばよかった!」「なんかイメージと違う!」っていうことがないのでとても助かります。
キャットウォークの詳細検討。自分では絶対に気がつかない細かーいことも提案してくれました。
窓周りの細かいところも決めました。図面じゃ分からないことも、現場で説明してもらえればよく分かりますね。
こんな感じで現場は着々と進んでいます!!
広告