家を建てる会社(設計事務所)をHS DESIGN(デザイン)さんに決めた理由②
設計事務所をHSデザインさんに決めた理由②
前回 ↓ からの続きです。
③丁寧な仕事・細かいこだわり
HSデザインのブログやオープンハウスを見させてもらって
「丁寧な仕事しているな-」って感じたものです。
(写真はHS DESIGNさんのHPから拝借)
柱と筋交いが入り組んでいる箇所にも丁寧に断熱材が充填されていますね。

断熱工事で重要なのが、隙間をなくす「気流止め」です。すごく丁寧にやっています。

コンセントボックスの周りもしっかりとテープで塞いでいます。

こちらもテープでしっかりと。


ボルトの貫通部など、こんな細かいところもしっかりと断熱しています。

窓からの冷気対策なのですが、木目が床とばっちり合っています。

ちなみに、普通はこういう感じですね。全然違う~

扉も木目が合っていてかっこいい!(高そうだけど…)

直角部分で木目が連続しています!

手すりと床との収まり。まるで手すりが床から生えているよう!

普通は手すりと床の接合部はこういう感じが多いですね。

こんな感じで施工しているそうです。芸が細かい!!

ガルバって、こんな風にぺこぺこになりがち…

極力ぺこぺこにならないような工夫をして施工しているそうです。

角も役物を付けずにすっきり。

いつ現場に訪れても、大工さんが現場を綺麗にしているそうです。
綺麗な現場は、仕事も丁寧にやっている証拠ですね。
こういうの一つ見ても、丁寧だなーって思う。

おまけ
大工さんが作ってくれるかも!?

まだまだあるのですが、キリが無いのでこの辺で。
見るところが細かすぎ?マニアックすぎ?

④話をした時のフィーリング(人柄)
どんなにすばらしい家をつくる人でも「この人とはなんか合わないなー」って思ったら、一緒に家づくりはできませんよね。
何度かお会いして話をしている中で、「この人なら安心して一緒に家づくりができる」と感じました。
まぁ、このフィーリングは人それぞれだと思うので、もし気になる設計事務所などがあるなら、まずはお話を聞いてみましょう!!
こんな感じで、最終的にHS DESIGN(デザイン)さんにお願いすることにしました!
広告
