約1年暮らしてみて、結局、パナソニックの風呂はどう?

選ぶのが大変だった風呂

 

最終的には

 

Panasonic(パナソニック) リフォムス(1717) たまご浴槽

 

にしました。

 

当時、いろいろと考えていたことが現実ではどうだったのか?

簡単に検証してみます。

 

風呂の最終型の話はこちら

風呂の最終形。とにかくシンプルが一番!

まずはうちの風呂の仕様

 

リフォムス(サイズは1717)

浴槽:たまご浴槽

壁色:3面をパラレルホワイト+1面をアイスラックグレー

標準仕様から変更したもの

【外したもの】

カウンター

おきラク手すり

風呂フタ(当然、フタを支えるフックも)

シャワーのスライドバーをやめて、シンプルなシャワーフックに。

シャワーホースフック

 

【追加したもの】

握りバー兼用タオル掛け

I型握りバー

 

結果、すさまじくシンプルな風呂になってます。

シンプルな風呂

 

広告

カウンターは本当に不要だったか?

 

ええ、

不要です!

 

全く必要と思ったことがありません。

むしろ、

何に使うんだよ!

って感じです。

 

言ってやれ!チビ!!

何に使うんだよ

 

 

鏡を付けなかったが、それで良かったか?

こちらも

「やっぱり鏡が欲しかった」

思ったことはありません。

 

あえて言うなら、

洗面室から姿見の鏡としてあったら便利かも…

 

全身がうつる鏡として使えたかも…

姿見鏡として使えた?

 

ただ、やっぱり掃除が大変だと思うので、鏡は無しで良かったと思ってます。

 

 

床のピンクカビはどう?

今のところ、ビックリするくらい発生しません。

風呂は毎日使い、あがった後は毎回、朝まで換気扇を回しています。

 

この床、さほど排水機能は良くない感じですね…

それでも換気扇を回せば朝には完全に乾燥しています。

 

ご覧のとおり、水は溜まりますね…

パナソニック 風呂の床の排水

 

ちなみにドアは標準

換気口が上についており、

「入った空気がドアに沿うように下に流れて、浴室全体を換気する」

と書いてますが、当時は

「ほんとか!?そのまま換気扇に吸い込まれて床が乾かないんじゃないの?」

って思っていたけど、実際、床は良く乾きますね。

浴室の中に入って換気扇を回してみると、確かに、外からの空気が上から降ってくるのが分かります。

というわけで、扉の上に給気口が付いているのは床の乾燥に効果あり、のようです。

 

こんな感じで空気が流れるらしい。

風呂の扉

 

 

それと、TOTOから

床ワイパー洗浄

ってのが出ましたよね。

風呂の床を自動的に洗うってやつ。

 

「カビの原因は皮脂や角質」

「それを洗い流す

 

ということらしいので、風呂から上がるとき、浴槽の水を床にぶちまけて流しています。

(これが意味があるのかどうかは全く分かりません!)

 

あと、

ルックお風呂の防カビ燻煙剤

を2か月に一回使っています。

防カビ燻煙剤

「カビは天井から降ってくる」

とよく言われるので、天井を掃除した後に、防カビ燻煙剤をやっています。

 

これも、ホントに意味があるのかどうか分かりませんが…

 

ちなみに以前のマンションでも、毎回、換気扇を回していたけど、床のピンクカビは発生していました。

なので、

・パナの風呂が素晴らしいため、カビが生えない

・防カビ燻煙剤が効いているのでカビが生えない

・まだ新しいからカビが生えない(数年後には生えてくる!?)

・ただ単に、前のマンションの風呂がイマイチだった

 

…と、何が要因でカビが生えないかわかりませんが、とにかく、カビが出てこないのは事実です。

ちなみに掃除の頻度は、前のマンションとあまり変わっていません…(さぼりがち)

 

 

風呂の壁を白っぽいものにして水垢を目立たないようにしたけど、どう?

壁もシンプルです。

風呂の壁

これも狙い通り

水垢は全く目立ちません。

 

あまりにも目立たないので、掃除をさぼってしまいます…

 

シンプルで寂しいか?とも思ったけど、毎日入っていたら、全く気になりませんよ。

 

「おしゃれだけど、水垢が目立つ」

よりも

「おしゃれさは欠けるけど、水垢が目立たない」

方が、結果として見栄えばよい。

というのが持論です。

 

 

白の水栓ってどう?

白の水栓

こちらも水垢、汚れが全然目立たないので良いです。

ショールームなどではピカピカのクロームに憧れたりしますが、実際は水垢で大変だと思います。。。

メタルの水栓

ちなみに、シャワーヘッドにスイッチが付いているので、実は触れることがあまりないです。

 

タマゴ浴槽ってどう?

そもそも、風呂を「リフォムス」にした理由が

・たまご浴槽がある

1717にすると、浴槽が広くなり(一応)足が伸ばせる

からでした。

 

ちょっと特徴のある形状

風呂のサイズを1717にすると浴槽も大きくなるので、身長180ちょいの私でも、一応、足を伸ばせます。

(腰掛があるので、ちょっと狭いけど。ちょうど下のイラストのイメージ)

たまご浴槽

ただ、腰掛が小さいので、ゆったりと座って半身浴…という感じではないです。

 

また、失敗したのが吐水口を正面に付けたのですが、足を伸ばした時に吐水口が邪魔になります…

吐水口は横に付けたほうが良いと思います!

 

丸いのが吐水口。足がぶつかって邪魔!

吐水口が邪魔

 

風呂のフタは付けなかったけど、大丈夫?

 

我が家では

 

ほぼ毎日、夫婦が連続で風呂に入り、最後にお湯は捨てるため、風呂のフタをする場面がないだろう。

だったら風呂フタは邪魔なだけだからいらない。

 

ということで、風呂のフタは無しにしました。

 

風呂のフタがないことで、壁がスッキリします。(掃除も楽)

風呂の壁

 

個人的な考えとしては

・家族で風呂に入る時間が全然違う。(子供は深夜に入るなど、放置時間が長い)

・お湯は捨てずに朝まで入れっぱなし(浴槽からの水蒸気を防ぐため)

という場合以外、フタはいらないんじゃないかな~って思います。

 

 

我が家の生活スタイルでは、「フタ無し」で大正解でした。

(あっても邪魔者になっていたでしょう…)

 

 

保温浴槽って冷めないの?

「保温効果抜群」

みたいなことがカタログに書かれてるけど…

風呂の保温

うちの場合はフタがない前提で、

 

感想としては

 

 

 

 

そうでもない

って感じです。

そうでもない

 

奥様が風呂に入った、その後にちょっと時間を空けて(テレビとか見てて)風呂に入ると、まぁまぁ温度が下がってます。

仮にフタがあったとしても、そんなに頻繁にフタはしないと思うので

 

保温効果については

 

過剰に期待しないほうが良い

 

って感じだと思います。

 

 

 

 

広告

不満な点

エコジョーズ(=風呂を沸かす)の操作パネルがリビングと浴室についてます。

どちらからも

風呂にお湯をためる

ことができるので

「リビングからお風呂にお湯はりができる。便利!」

って思っていたら…

 

 

浴槽の栓を閉めるのは手動

 

 

のため、結局、浴室まで行かないとお湯はりができません…

浴槽の栓のボタン

リビングからお湯はりの操作できるけど…これじゃ意味ないじゃん!!

 

この事実は住み始めてから初めて知りました。

ていうか、そもそも「リビングから風呂を沸かせる」ってことをまったく考えていなかったので別に良いんだけど、それにしても、せっかくなら浴槽の栓もパネルから操作できるようにしてほしかった!

(そうすれば、風呂に行かなくてもリビングからお湯をためられる。)

 

浴槽の栓を遠隔で閉める機能があるかどうか知らないけど…

もしあるなら、その機能は付けた方が便利ですよ!

その機能がないなら、今すぐ付けろ!!…と強く思う)

 

 

結論として

・超シンプルな仕様にして良かった

・床は思ったよりも高性能(ピンクカビ生えない)

・浴槽の栓は自動で閉まれよ!

です。

 

楽に生活するには、シンプルが一番ですよ!


広告

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントする