夢のオーダーキッチンへの道のりは険しい…
オーダーキッチン(造作キッチン)に憧れるが…
先日、ちょっとした用事の後にキッチンを見てきました。
①クリナップさん
昨年末に訪れた際
「すごい新商品が年明けに出ますよ!」
とショールームの方が猛っていたのを思い出し、噂の新商品を見てきました。
それがこれ
コンロが「ガス+IH」のハイブリッド。(蓋のようなものが乗っているところがIH)
ワークトップはシンクがステンレスでその他(黒っぽいところ)がセラミックかな?
リクシルのリシェルSIよりもさらっとした手触り。(ゴツゴツした立体感があまりない。)
正直、使いやすいのかどうかよく分からないですね…
個人的感想としては、リクシルのリシェルSIの方が良いかなーって…
そしてそのお値段は…
どーん
たっけっ!!(高い!ってことね)
後日、ふらっとここに行ってきました。(標識が邪魔!)
②キッチンハウスさん。
以前から気になっていたところです。
(北1東2。予約制。近くに駐車場あります。(1台だけ))
こちらはオーダーキッチン(造作キッチン)のお店で、オリジナルのキッチンをつくることができます。
全国の奥様のあこがれ!!
色々と説明してくれまして、一番の売りはワークトップの「メラミン」のようです。
メラミンとは…
『メラミンは、有機化合物の一種で、構造の中心にトリアジン環、その周辺にアミノ基3個を持つ有機窒素化合物。ホルムアルデヒドとともに、メラミン樹脂の主原料とされる。』
by ウィキペディア
とーぜん、よく分かりません。(アイカ工業のメラミン化粧板が有名ですね)
要は
・汚れに強い
・傷に強い
・熱に強い
という、セラミックと似た特性です。
おもむろにマッキー(油性)を渡されて
「自由に落書きしてください」と。
書いた後、洗剤をシュッとかけてしばし放置…
後はティッシュで拭き取るだけで、あらやだ!
マッキー(油性)が消えたわ!
昔、車のボンネットの上でハンバーグを焼いて
「なにやってんだい!マイク!!」
「大丈夫さ、トム!」
とか言って、さっと一拭き、ボンネットはノーダメージ!
という車のワックスの通販番組がありましたが、あんな感じです。
見所は10:30あたり
さらに、百円玉でこれでもかと引っ掻くけど、もちろんノーダメージ!
そして一番驚いたのが、表面仕上げの多彩さとリアルさ。
例えば木目だと、本物と全く見分けが付かないほどの質感で、木目の凹凸も実際にあるので、触っても本物と思ってしまいました。
その他、リクシルのリシェルSIとそっくりな仕上げもありました(こっちが元祖で、リクシルがパ〇ッたとか…)
話を聞くのに夢中で、うっかり写真を忘れていました…
なので、カタログの写真でご勘弁を。
この木の質感、ハンパじゃないです!しかも1枚が3.6mあるので、3.6m以内であればプリント合板のように同じ柄が出てくることもないそうです。
リシェル風の質感
で、気になるお値段。
オーダーメイドなので定価的なものはないのですが、
「幅2,400のキッチンを全てノーマルで作ったら?」
と聞いたところ
180~190万円くらい
との回答でした。
これにレンジフード、コンロ、(付けるなら)食洗機がオンされます。
すると、230万円~くらい…?
さらに、絶対に自分好みの「カスタム」をしていくので、お値段はどんどん跳ね上がるでしょうね…
ステンレスの天板も好きなんだけど、ここのステンは厚さが6mm!(なまら厚い)
値段は聞かなかったけど、一体いくらするんだろう…
ちなみに「天板だけで販売してくれる?」って聞いてみると
「(基本的には)NG」
でした。(これまで個人相手でやったことはない、とのこと。)
やはりオーダーキッチンはかっこいい。
やりたいけど、予算が…このレベルは厳しいでしょうねぇ……
お金さえあれば…
札幌発、設計事務所で注文住宅を建てるブログ|一戸建ての新築・マイホーム ・家を建てる
広告