気が早いハンモック
現場では土台や大引きが設置されました。
これまでコンクリートだけだったところに「木」が入ってくると、
一気に「家」っぽくなりますねー

さて、我が家では
ハンモック
を付けようと思っています!
いわゆる「ハンモックチェア」というものです。
これは「ハンモック」で、これじゃないです。

こういうやつ。ロープで吊ってつかいます。
ゆれ心地が極まっているそうです。

吹き抜けに梁が入るので、ここに架けようと思ってます。

この階段の下はパソコンスペースにもする予定です。
最初はあまり深く考えていなかったのですが、少し深く考えてみると…

思ったよりも階段とパソコン、ハンモックの干渉が…
パソコンやハンモックを左に持っていくと、階段に頭がぶつかるし、パソコンを右に持っていくと通路幅が狭くなるし…
ちなみに私の身長で10段目があたるかどうか、ギリです。

…なんて考えているうちに、
「ハンモックの正確な寸法が知りたいな」
って思ってきました。
ネットでサイズは載っているのですが、実際に人が乗ったらどんな感じになるのか?
横幅はどれくらい必要なのか?…などなど。
なので、先走って購入しちゃいました!

今のところ使い道の無いハンモック(^^;)
いやいや、問題ない。いわゆる先行投資です!

でも、実物で色々と確認できました。
横幅は棒の幅(90cm)あれば大丈夫そうです。
ネットでは全高140cmと書いてあったけど、人が乗ったら伸びてもう少し増えそうですね。
実際に乗れる日が楽しみです!!( ̄∇ ̄)
広告
